- 人前で自分の意見を言うのが苦手
- 電話が苦手
- 大人数での飲み会が苦手
そんな悩みはありませんか?
もしかしたらそれは、あなたが内向型だからかもしれません。
外向型・内向型のどちらが優れているということはなく、それぞれの特性があるだけです。
内向型の人は特に、自分の強みを知ることで、外向型にはない魅力を発揮することができます。
まずは以下の診断テストで、あなたが外向型か内向型かをチェックしてみましょう。
参考図書や筆者の経験談をもとに作成しました。
以下の20個の質問に対して、深く悩まず直感で答えて、 ”よく当てはまるもの” がいくつあるか数えてみてください。
- 楽観的な性格だ
- 友達は少ないほうだが、深い関係を築いている
- 2日休日があれば、1日は一人で過ごしたい
- 1人の時間を楽しめる
- 喜怒哀楽があまり表に出ない
- 自分のことを話すのが苦手
- 口数は少ないほうで聞き役になることが多い
- 見聞きした話を理解・整理するのに時間がかかる
- 急に質問されると答えられなくて焦ることがある
- 家で一人で過ごすのが好き
- 電話で話すのが苦手
- どんなに楽しくても、人と会った後はしばらく一人になりたくなる
- 周りに「物静かだ」「落ち着いている」と言われる
- 一人でコツコツと作業を進めるのが好き
- マルチタスクが苦手
- 飲み会や初めて会う人との交流会が苦手
- 人が近くにいたり雑音があったりする場所では、作業に集中できない
- 頭の中で文章を組み立ててから話し出すことが多い
- 口数が少なく聞き役になることが多い
- 大人数より1対1での会話を好む
診断結果
チェックをつけた項目の数で、あなたのタイプを見てみましょう。
- 17~20個:内向型
- 13~16個:まあまあ内向型
- 9~12個:両向型 (内向型度と外向型度が同じくらい)
- 5~8個:まあまあ外向型
- 0~4個:外向型
いかがでしたでしょうか。
自分が外向型か内向型かわかることで、あなたの強みを発揮する方法を見つけやすくなります。
このブログでは、内向型の方がイキイキと生活できるよう、様々な記事を紹介しています!
参考図書
- 『世界一やさしい内向型の教科書』 井上ゆかり著
- 『内向型人間のすごい力 静かな人が世界を変える』 スーザン・ケイン著